外国人雇用の要点―就労ビザ(就労可能な在留資格)とは―
外国人が日本で働くためには就労可能な在留資格(就労ビザ)のうちのいずれか1つを取得しなければなりません。そして、従事しようとしている業務が、いずれかの在留資格に対応する活動に該当しなければなりません。

外国人雇用の要点 ―就労ビザ(就労可能な在留資格)とは―

 
在留資格(就労ビザ)の取得・更新・変更等の申請のサポート外国人雇用の要点―就労ビザ(就労可能な在留資格)とは―
 

日本で外国人を雇用する場合、在留資格に関する要点として以下の2点があります。
  • 就労ビザ(就労可能な在留資格)が必要であること。
  • 従事しようとする業務内容が、その就労ビザ(就労可能な在留資格)で定められている活動内容に該当していること。

外国人が日本に在留するためには入管法に定める在留資格のうちのいずれか1つを取得しなければなりません。そして、日本で働くには、就労活動に制限のない在留資格あるいは、資格外活動の許可を受けて行う場合を除いて、従事しようとしている業務内容が、いずれかの在留資格で定められた活動に該当しなければなりません。

就労ビザ(就労可能な在留資格)とは

ビザ(査証)と在留資格
ビザ(査証)
世間では、在留資格のことをビザと呼んだりしますが、正確には在留資格=ビザではありません。ビザ(査証)は、日本に上陸(入国)するための通行証のようなものです。
「上陸目的などを事前にチェックした結果、上陸しても差支えないと判断しました。」と、上陸の審査にあたる入国審査官に対して、紹介する文書のようなものです。ただ、ビザ(査証)=上陸許可ではありません。ビザ(査証)の発給を受けていても(紹介する文書があっても)、入国審査官の審査の結果、他の上陸許可の要件を満たしていない場合、許可されない場合もあり得ます。
在留資格
一方、在留資格は、日本に在留する(滞在して留まる)ための法的地位,資格のようなもので、外国人が日本に滞在して行うことができる活動の種類を類型化したものです。様々な目的で来日し、日本で活動しようとする外国人は、この在留資格と在留期間を与えられ、この資格と期間に基づいて日本に滞在し、活動することになります。言い方を変えれば、類型化して定められた在留資格のいずれかに対応する活動に該当しなければ、この在留資格を得ることはできません
学校で勉強をするのであれば「留学」という在留資格を得る必要があります。働いて収入を得るのであれば、仕事の種類や内容に合った在留資格を取得する必要があります。働くことを内容とする在留資格(就労が認められる在留資格)を俗称ですが、世間一般では就労ビザと呼ぶことがあります。

就労可能な在留資格(就労ビザ)
外国人が有している在留資格のうち、日本で「収入を伴う事業を運営する活動又は報酬を受ける活動」、ようするに会社の経営者や役員,会社員、個人事業主として就労が可能な在留資格をいわゆる「就労ビザ」と呼びます。就労が可能な在留資格には就労内容に制限のない在留資格と就労内容に制限のある在留資格があります。

就労内容に制限のない在留資格
在留資格『永住者』,『日本人の配偶者等』,『永住者の配偶者等』,『定住者』をもって在留する外国人については、行ってはならない就労活動が定められていません。就労活動を行う場合に、その職種にも制限がありませんので、いわゆる単純労働に従事することも可能です。

就労内容に制限のある在留資格
就労が認められる在留資格(いわゆる就労ビザ)には、システムエンジニアや機械設計技師,貿易業務や通訳・翻訳といった業務内容の『技術・人文知識・国際業務』、外国料理のコックなどの『技能』、その他にも『企業内転勤』,『経営・管理』,『高度専門職』,『教育』,『報道』,『教授』,『芸術』,『宗教』,『法律・会計業務』,『医療』,『特定技能』,『介護』,『興行』といったものなどがあります。それぞれの在留資格毎に、日本で行うことのできる活動内容(従事する業務内容)が定められています。それぞれの在留資格に基づいて行うことができる活動(従事する業務)以外の就労活動を(資格外活動の許可を受けている場合を除いて)行うことはできません。

関連記事
在留資格「技術・人文知識・国際業務」の押さえたい要件
大学などで学んだ知識や技術など、学術的素養を背景にした業務等に従事する在留資格です。ビザ申請,取得のために押さえる要件は、他の就労可能な在留資格にも言えますが、「どのような人(外国人)が」、「どのようなところで(企業」など)」、「どのような活動(業務)をするのか」、ということです。

関連記事
在留資格『企業内転勤』の押さえるべき要件とビザ申請
在留資格『企業内転勤』は海外にある親会社からその日本支店や日本子会社に転勤してくるための就労ビザです。特に押さえるべき要件は「どこ」から「どこ」への転勤か?ということと、転勤元と転勤先企業の関連性及び、その業務内容です。

関連記事
在留資格『技能』のビザ申請のための押さえるべき要件
在留資格『技能』は、産業上の特殊な分野に属する熟練した技能を有する外国人が日本で就労するための在留資格です。そのことから、ビザ申請の要件として実務経験が重要視されます。在職証明書等で実務経験を立証することになります。

関連記事
資格外活動の許可制度 ―包括許可と個別許可―
資格外活動の許可とは、現に有している在留資格に属さない収入を伴う活動(アルバイトなど)を行おうとする場合に必要となる許可です。資格外活動の許可は包括許可と個別許可の2つの種類があります。


外国人を雇用する前に
日本に滞在している外国人を雇用(採用)しようとする際、まずはその外国人の在留資格と在留期限を確認します。日本に適法に滞在しているのであれば、何らかの在留資格を有しています。その外国人が就労可能な在留資格(いわゆる就労ビザ)を有しているか、自社で従事させようとしている業務内容が在留資格で定められた活動内容に該当するか、そもそも在留期限が過ぎていないかを確認します。

関連記事
外国人を雇用(採用)する時に知っておきたいビザ手続
外国人を採用する状況によってビザ申請の手続は異なり、また審査に要する時間も1,2週間から3か月程度かかるものまであります。就労ビザの取得や更新,変更が不許可になると外国人を雇用できなくなるので、ビザ申請は手続の流れを知り、計画性をもって申請する必要があります。

就労ビザ(就労可能な在留資格)の取得のためのチェックポイント

新しく就労ビザ(就労可能な在留資格)を取得するには在留資格毎に定められた要件に適合する必要があります。在留資格を取得する要件は、在留資格毎に異なり、それぞれの在留資格毎に規定されています。おおよそ共通する要件として、次の3点が考えられます。
どのような人(外国人)が」、「どのようなところで」、「どのような活動(業務)をするのか」、ということです。
3つの点を考慮してチェックすべきポイントは、
  • 外国人本人の学歴,職歴の業務内容
  • 日本の企業等で行おうとしている業務内容に一貫性があり
  • 受け入れる企業等が事業の安定性・継続性・収益性・雇用の必要性などを有しているか
といった点になります。

関連記事
外国人の日本への上陸と在留手続き ―ビザと在留資格―
外国人の在留資格認定証明書による上陸手続。在留資格認定証明書とは、外国人の上陸,在留目的が入管法に定めるいずれかの在留資格に該当しているかどうかを事前に審査を行い、該当していると認められる場合に交付される証明書です。

就労ビザ申請,在留手続き等で困り事はありませんか?

専門家への相談が近道です。



電話番号営業時間 9:30〜17:30(土・日・祝祭日 休